専任技術者となるための実務経験年数は10年といわれます。ただし学歴によって年数が短くなることも押さえておきましょう。
学歴とは、具体的には許可を取りたい業種にあった学科を卒業していることです。指定学科を卒業していること+実務経験3または5年ですが次のとおりです。
1.高等学校(全日のほかに、通信、定時含む) 5年
2.専門学校(専修学校専門課程)5年
3.専門学校(専門士、高度専門士過程) 3年
4.高等専門学校 3年
5.短期大学 3年
6.大学 3年
国家資格等に合格している場合には、実務経験が不要になるか1~3年の実務経験になります。
1.施工管理技士(1級、2級)
2.建築士(1級、2級、木造)
3.技術士
4.電気工事士(一種、二種)※二種は実務3年
5.電気主任技術者(一種~三種)※三種は実務5年
6.電気通信主任技術者 ※実務5年
7.給水装置工事主任技術者 ※実務1年
8.消防設備士(甲種、乙種)
9.技能検定(1級、2級)※2級は実務3年
10.地すべり防止工事試験 ※実務1年
11.建築設備士 ※実務1年
12.計装士技術審査 ※実務1年
13.登録解体工事試験
ご不明の点、もっと詳しく知りたい点などありましたらお気軽にご連絡ください。
また、貴社名と建設業許可番号をメールにてお送りいただけましたら実際に経審の通知書を確認し、メールにて診断結果をお送りします。まずは無料診断をお試しください。無料相談はこちらから